米子市の外壁塗装・防水工事の職人直営店サンライク お役立ち!?ブログ

屋根塗装に必須!タスペーサー取付で雨漏りを防ぐ方法

2025年09月14日 17:14

こんにちは!

米子市・境港市・西伯郡・安来市・松江市・倉吉市周辺で外壁塗装・屋根塗装・防水工事を承っております、株式会社サンライクです☀️


本日は屋根塗装工事で欠かせない「タスペーサー取付」についてご紹介します。



🔨 タスペーサーとは?


スレート屋根の塗装を行う際に、屋根材と屋根材の間に適切な隙間を確保するための部材です。

塗装で屋根材の重なり部分がふさがれてしまうと、雨水の逃げ道がなくなり「雨漏り」や「内部の腐食」の原因になることがあります。


タスペーサーを取り付けることで、


  • 雨水の排出がスムーズに

  • 屋根内部の湿気を逃がせる

  • 屋根材の寿命を延ばせる


といった効果があります。




こちらは実際の施工写真です。

職人が一枚一枚丁寧にタスペーサーを差し込み、ハンマーでしっかり固定しています。

見えない部分の作業ですが、屋根の耐久性にとってとても重要な工程です。





💡 なぜタスペーサーが重要なのか?



「屋根の塗装をすれば安心!」と思われがちですが、タスペーサーを取り付けないと逆に雨漏りリスクが高まることがあります。

実際、過去には「他社で塗装したが雨漏りが発生した」というご相談の中で、原因がタスペーサー未設置だったケースも…。


つまり、正しい知識と確かな施工が屋根を長持ちさせるポイントなんです。





🏠 サンライクの安心施工



サンライクでは、屋根診断から最適な施工方法をご提案し、


  • タスペーサー取付

  • 下地処理

  • 適切な塗料選定



まで一貫して対応いたします。


雨漏りや劣化が心配な方は、ぜひお気軽にご相談ください😊




株式会社サンライク

代表 的場勇太