外壁塗装の前に行う“ご近所挨拶”本当に必要?しないとどうなる?
2025年11月18日 14:18
こんにちは!
鳥取県米子市・境港市・松江市周辺で外壁塗装・屋根塗装・防水工事をしている 株式会社サンライク です😊
■ 外壁塗装の前に行う“ご近所挨拶”。本当に必要?しないとどうなる?
外壁塗装や屋根工事のとき、
お客様からよくある質問があります。
「ご近所さんへの挨拶って必要ですか?」
結論は、絶対にしたほうがいい です。
今日は、挨拶をしない場合に起きやすいトラブルとその理由を現場目線でわかりやすくお伝えします!
① 工事中の“音”は想像以上に響く
足場の組立・解体では金属音が必ず出ます。静かな住宅街ほど響きやすく、
「何の工事?」と不安に感じることも。
事前に挨拶しておくだけで
近隣の方も安心してくれます😊
② 車両・資材の出入りで道が狭くなることがある
外壁工事は、職人車・洗浄車・材料搬入など普段より車の出入りが増えます。
たった数分のことでも「知らなかったから困った…」という
トラブルにつながることがあります。
挨拶をしておくことでスムーズに工事が進みます✨
③ 高圧洗浄の日は“洗濯物トラブル”を防げる
外壁の汚れを落とす高圧洗浄は水しぶきが飛ぶ可能性があります。
洗濯物を外に干すご近所さんへひと声かけておくだけで
余計なトラブルを防げます。
特に山陰は風が強いため、事前の案内がとても大切です!
④ ご近所さんの安心感につながる
「知らない業者の車が来ていて不安」という声は多いです。
事前に挨拶をしておくと「あのお家の工事ね!」とすぐ理解してもらえます。
⑤ サンライクではご近所挨拶もすべておまかせ!
工事日程、高圧洗浄の日、足場の日など近隣の方が特に気になるポイントを丁寧にご説明しています。
お客様には “任せておくだけで安心” の状態をつくるのがサンライクのこだわりです😊
■ まとめ:挨拶は“工事品質の一部”です
外壁塗装はお家を守る大切な工事ですが、周りの方の生活にも影響する工事です。
だからこそ、サンライクではご近所様への配慮も丁寧に行っています✨
株式会社サンライク
代表 的場勇太